最近は、ただpc向けサイトを構築するだけでなく、タブレットやスマートフォンにも最適化することが多くなりました。

今までは、レスポンシブWebデザインに対応したWordPerssのテーマを使って対応したりもしていましたが、ある程度カスタマイズが必要な場合、これって一からテーマ作ったほうが効率がよくね~?って思うシーンもあって、この機会に完全オーダーメイドへシフトすることも視野に。

目次

レスポンシブ ウェブデザインで、よく使われる属性をメモ。φ(..)メモメモ

属性 結果
min-width ブラウザの幅がクエリに定義された値より広い場合にルールが適用されます。
max-width ブラウザの幅がクエリに定義された値より狭い場合にルールが適用されます。
min-height ブラウザの高さがクエリに定義された値より高い場合にルールが適用されます。
max-height ブラウザの高さがクエリに定義された値より低い場合にルールが適用されます。
orientation=portrait ブラウザの高さが、幅と同じかそれ以上の場合にルールが適用されます。
orientation=landscape ブラウザの幅の値が、高さよりも大きい場合にルールが適用されます。

レスポンシブWebデザイン時に、レイアウトなど参考になりそうなサイト

http://responsive-jp.com/

Responsive Web Design